12月 29, 2010

2006原付の旅 東京→盛岡5

定番の河童が淵の写真はなかった。今でも覚えてるけど河童が淵の整備されっぷりに萎えて、私の興味は高さ17mもある観音像の一本彫りがある福泉寺に向かったようです。

なんだか幽玄道士の特殊キョンシーになるために入る小さい宮を思い出した。きれいに整備されてるお寺でしたね。


門を抜けて並木道。覚えてないけど写真から判断するにおそらく松林。見事ですねー。手前にある橋のかかっている池にも蓮があったりして雰囲気はばっちり!とか書いたら怒られるかな。


そしてさらに歩みを進めるとまた出てきました、厳つい門が。アップの写真はありませんが、見事な像でした。着色しているのを初めて見たのでしばらくジロジロ観察していたと思います。

堂内はあまりに厳かで撮影なんてする気にはなりませんでした。撮影禁止だったかもしれませんが・・。
仏師が彫って行く様子等を写真やパネルで解説していて勉強になりました。
観音像は全身金箔でとても見事でした。仕事の先輩で仏像が大好き(特に東南アジア圏の仏像)な人がいて、ハマる気持ちがわかりました。興味のある方は遠野に訪れたおりには是非!!

そして心がぽかぽかに暖まった帰り道。
観音様のご加護を信じてここから気仙沼目指します!!

2006原付の旅 東京→盛岡4

やってきました。一度は来てみたい遠野!!
こちらは南部曲り家千葉家。中は観覧が出来るようでしたが、例によって金欠なのでスルー。
こういう旧日本家屋は大好きなんですが。。一度は住んでみたいです。掃除大変そうだけど憧れるわぁ。


遠くに見えるのが遠野のまち。のどかすぎ。天気がいまいちでしたが山を越えて眼前に広がるのどかな風景には疲れも吹っ飛びました。

2006原付の旅 東京→盛岡3

盛岡到着!!
確か夕方に到着した気がする。宿を決めバイクを置いて、念願の盛岡冷麺にご対面!!王道のぴょんぴょん舎は次の日にとっておいて目に入ったお店に入る。味は忘れてしまったけど、はずれなくおいしかった気がする!スイカが入ってるのが盛岡冷麺ですよねー。そしてなんといってもこの麺!!ゴムみたいな食感がたまらない!!!!
そしてこの日は冷麺食べたその足で、じゃじゃめんで有名な駅前のお店に行ったんだけど写真撮ってなかった・・・。やっぱりじゃじゃめんより冷麺の方が100倍好き。少なくとも私は。じゃじゃめん完食の後、さすがの私も胃袋の限界で宿に戻った。


次の日帰路につく支度をして、ぴょんぴょん舎へ。やっぱりここは外せないでしょ。
もう昼時だったので、調子に乗ってクッパも頼んだ。前日に食べた冷麺より出汁が濃くてこちらもおいしかったです!いやーお取り寄せしたい。
そして鬼の手がある神社で道中の安全祈願をして太平洋側に出るついでに遠野に寄るため、国道396号線旧釜石街道をひたすら東南に下る。

2006原付の旅 東京→盛岡2


まだ幽玄洞です。これは日本の自然物の観光地にはありがちな十六羅漢。結構きれいに撮れていたのでupしてみました。あまり意識してなかったんですが、こうやって写真に撮ると緑っぽくなっちゃうんですね。たぶん蛍光灯のせいかな。実物よりグロいかんじ。

そしてこちらは猊鼻渓のではありませんが幽玄洞付近の絶壁。国道4号線を挟んで西側には厳美渓という磐井川に沿った渓谷があるそうです。こちらは行かなかったのですが急流下りができるのでしょうか?
気仙沼街道を西に、国道4号線に戻り、中尊寺には目もくれず一路盛岡へ!

2006原付の旅 東京→盛岡1

記憶が曖昧だけど2005年に長野市の友達の家に原付で行って、結構行けるじゃんってことで翌年夏場にあまりの東京の暑さに「盛岡冷麺食べたい」という一心で盛岡に向かう。確か5日間で往復したような気がする・・・1週間はかかってなかったからたぶんこれくらい。
まず初めにもう岩手県だけど一関市にある猊鼻渓という100m程の絶壁を見ながらの川下りが楽しめる観光スポットへ。もちろんお年寄りばっか。そしてお金がない私は1500円という値段に川下りを断念。
けど近くに幽玄洞という鍾乳洞があるらしくそこへ向かう。
ちょっと手ぶれすてますがそこはコンデジなので勘弁してください。
人は私しかいませんでした・・・かなり怖い。けど化石とか埋まっててなかなか飽きずじっくり見て回れました。こちらは浄魂の泉という幽玄洞の見せ場!めちゃくちゃ深くて見づらいですが遥か下に泉があるんです。鍾乳洞ならでは?の透明度がハンパない!!こりゃ魂も浄められるわ・・・。思わず拝みましたね。

見えますか?ちょっとまたしても手ブレしてますが、泉が。洞内は湿度と寒さで結構歩きにくかったです。行く方は気を付けてくださいねー

12月 14, 2010

GRAN CANARIA グランカナリア7


さて最後に、なんでグランカナリアにいったかというとこのMASDANZA(マスダンサ)というダンスコンペに参加したからなんです。アムステルダム行って、ここグランカナリア。作品は15分なのでリハは各組40分と、かなりタイトなプログラムでしたが、ぎりぎり間に合った。

こちらはその劇場。舞台の高さが客席レベルから+1200くらいあるので見え方とかをダンサーと相談したり、ない時間の中で頑張った。私は照明さんだけど、コンペは基本オペレーションスタッフ(実際本番で卓を操作する人)は付かないので、アムステルダムに引き続き、音響もオペしました。いやー緊張しました。
ただ卓がYAMAHAのデジ卓なのと、CDプレイヤーがアムステルダムで使ったのと同じだったので良かった。違うセクションはあまりやりたくないですね・・・心臓に悪い><


そんなコンペも一日一日の本番が終わると、外のエントランスでお酒飲みながらみんなでダーンス!
毎日みんな飽きもせず踊りまくる!
特に最終日の打ち上げパーティは朝まで踊ってたらしい。私たちは疲れもあって3時くらいにはホテルに帰還。チャチャチャとか踊れねぇwwwwwさすがラテンの国wwwwwwけどUKやフランスのダンサーたちもガンガン踊ってた。文化の違いだね。

コンペの結果はというと、ソロコンテストで2位入賞!ありがとうございます!!!
賞金3000ユーロ!!!!!

賞からもれたダンサーさんたちも含め色々とディスカッションできて、本当に有意義なコンペでしたね。

日本では横浜ダンスコレクションにプロデューサーが来ているので、興味がある方は出品してみてはいかがでしょうか?
ヨーロッパのダンサーたちと交流ができるので、私自身とても勉強になりました!

GRAN CANARIA グランカナリア6

カナリアで出会ったにゃんこたち。道端にいたシャムたん。ボーっと目の前のランプを見ていて、最初は置物かと思ってみていたら、こっちを見たのでビビッたwwwww



この子はホテルにいた白猫ちゃん。朝になるとホテルの従業員にご飯をねだるようでにゃーにゃーうるさいwwwwwwけどかわいいから許す!


この子もホテルに居ついてる子。日中は暑いので車の下でごろごろしている様子。

ベランダから見える猫ちゃんたちに癒されまくった。

GRAN CANARIA グランカナリア5


かわいいサインを見つけたのでちょっとうp。
マトリョーシュカですが全然ロシアと関係ないと思う。たぶん保険屋さんかな?
命、挨拶?、家族、車・・・なんだろう?


こちらは逆光ですがブーゲンビリア。照りつける太陽がジリジリと。空気は乾燥してるから日陰に入るとまぁまぁ涼しいですが基本、暑い!!

こちらも定番のハイビスカス。
日本は冬に入ろうとしてるのに・・・・

GRAN CANARIA グランカナリア4


こちらはビーチサイドにあるレストランで食べたカルボナーラピザ。でかすぎwwwwww
けど生地がパリパリでがんがん食べれました。
どこのレストランもそうでしたが、大体英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語のメニューがあり、さすがリゾート地ってかんじでした。
東洋人はほとんどいなくてまず「チャイニーズ?」って聞かれましたwwww
日本人って言っても「Japan?どこそれ?」といわれることもしばしば。
日本人とすれ違うことも皆無でしたからね・・・。ほとんど日本人は来ないようです。
けど寿司バーがあったりして。行ってはないのでなんともいえませんがたぶん中国人が日本料理屋やっているんでしょう。どの国行っても中国人はいますよねー。

一緒に行ったダンサーが英語とフランス語少ししゃべれるのと、私がスペイン語をちょろっと話せたので言語で困ることはあまりなかったお。 
カナリア諸島はスペイン領なのでスーパーマーケットとかは基本スペイン語でした。

物価もなぜか安かったですねー。たばこも1.5ユーロ~2.5ユーロで激安!!!こちらはお昼に食べたベイクドチキン(2分の1)。あまりに鶏でちょっと引いた・・・
けどおいしかった。このプレートにパンとドリンクが付いて7ユーロくらい。ボリューム満点でおいしかったです。味は特に付いてなかったけど、ローズマリーの香りと塩だけで十分おいしかった!

GRAN CANARIA グランカナリア3


ビーチで見かけたスポーツでパラシュートを背負いつつやるサーフィンみたいなの。
カイトサーフィンやカイトボーディングというそうです。
めちゃくちゃ楽しそうでした!
これをやるには結構危険なのでビーチの監視員みたいな人がビーチで見てました。
たぶんちゃんと申請しないとできないんだと思います。



風の強い日だったのであっという間に沖に行っちゃって見てるだけでスリリングでしたね。ブワッと空中に舞ったと思うとバク宙したりしてて。
気持ちよさそうでした。バク宙するたびに歓声がピューピュー♪
バランス崩すと水面に叩きつけられてて痛そうでしたが、スノボとかよりよっぽど痛くないでしょう。
やってみたい!!!!!!!

GRAN CANARIA グランカナリア2


ビーチ手前にはこんな感じで砂漠が広がってて風が強い日に行った日は足に砂がバッシバシ当たって痛いったらありゃしない。ちなみに見づらいですが看板には「ここからヌーディストビーチですよ~」って書いてあります。


曇ちゃって暗いですが砂漠の向こうに大西洋が見えます。砂はサラサラですが焼き砂みたいでめちゃくちゃ暑いです。ビーチサンダルを持ってこなくて激しく後悔・・・


 
気づく人は気づくでしょう。ヌーディストビーチはこんなおじさんおばさんであふれてました。
それより遠くに見える丘陵が火山の島を物語っていてとてもきれいでした!車でドライブしたかったな・・・
国際免許取っていけばよかったとここでも激しく後悔。


まだまだビーチの写真ありますんでうpしちゃいます。

GRAN CANARIA グランカナリア1

やっと少しずつ写真うpしていこうかと。
試しに手元にあるSDから今年10月に行ったGRAN CANARIAのMASPAJOMAS(マスパロマス)という街。アフリカ大陸の西側にあるカナリア諸島の島です。
日が昇れば暑く、日が落ちれば涼しいという最高にリゾートな島。
ヌーディストビーチとかもあってかなり刺激的でした!といっても全裸になってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかでしたが・・・
手始めにこれは滞在していたホテルっていうかウィークリーマンションみたいな所のプール。この島にある宿泊施設には必ずといってもいいくらいプールがあるそうです。各国から来ていたダンサーさんたちはみんなここで泳いでました。私たちは日焼けがこわくて全然泳がなかった・・・日差し強すぎ!
ちょっと暗いけど滞在していたマンションの部屋。写真の左手奥にバスルーム、左手手前に寝室があってもちろんベランダにテーブル・イスもあり、テレビとかはないけどすごしやすい部屋でした。
基本自炊でダンサーと二人で楽しくすごせました。


次はビーチの写真をうpしまーす